2012年07月23日

ついにキヤノンもミラーレス!!


7.23本日突然発表!されたキャノン発のミラーレス一眼「 EOS M」。
実際の発売は9月ですが楽しみですね!

本日より予約承ります。

詳細はメーカーHPへ
-ボデーカラー4色。
-センサーサイズはAPS-Cサイズを採用。縦横比2:3。
-マウントは新開発の「EF-Mマウント」。アダプター経由で既存のEFレンズの使用が可能とのこと。¥14,800
-撮像素子は位相差AFとコントラストAFに対応した、APS-Cサイズ1,800万画素CMOS。最高感度ISO12,800(拡張時25,600)。
-ファインダーは背面ディスプレイ3.0型約104万ドットのタッチ液晶。
-大きさは108.6×66.5×32.3mm。重さ約298g(カード・電池含む)。
-オープンプライス。実売価格は22mmF2パンケーキキット 79,800円。18-55mmSTMキット84,800円前後。ダブルレンズキット 109.800円前後。
-9月中旬発売。発表会概要抜粋  


Posted by カメラ小僧  at 17:01Comments(2)カメラ

2011年01月31日

こんなのが欲しい!




今日、ネットを見てたら目をひく素敵な(?)カメラ型の鉛筆削りがありました。

レトロな二眼レフのデザインで、手回し式。下側のレンズ部が削りかすを入れるようになってます。

カメラ屋という商売柄、カメラの小物は見つけると買わずにはいられません(泣)

記事にも書いてありましたが、いまどき手動の鉛筆削りを買おうという人がいるのか?少々疑問ですが・・・
しかもレトロな二眼レフ…カメラマニアにターゲットを絞ったならともかく、普通には売れないでしょうね。
私は買いますけどね(笑)

でも2000円以下の商品(1680円〜1980円くらい)で送料に1000円撮られるのが癪で
今のところ購入のボタンを押してませんが…。

どこか近所で売っているお店があれば教えていただけるとありがたいです。  


Posted by カメラ小僧  at 19:16Comments(1)カメラ

2010年11月11日

iPhoneをライカに変える保護フィルムを入手しました!

これを手持ちの 『iPhone 4』に貼れば、数千ドルするライカ(Leica)・カメラに変身させられるステッカーセットと言うのが入手できました。





Petapixe社HPより転載。



国際郵便で届いた商品

iPhoneをライカに変える保護フィルムは先週ネットで見つけましたが、いくら探しても国内での販売が無い・・・。
仕方ないのでUSAの本社のHPを見つけたので直接買い付けました。
(価格はお楽しみ、興味有る方は自分でお探し下さい)
送料は郵便でOKだったので$3で済みました。送金の為替レートの関係で同じくらいの手数料(pay pall)
が掛かりましたがまだ国内ではほとんど持っていないので自慢できるかも?
ところで、私i-phon持ってません(笑)
常連のパソコンに弱いお客様に頼まれて代理購入した物の、ご覧の様に良い出来でこれを見ると欲しくなっちやいますね。
豊田偽LEICA同名でも作りますか???  


Posted by カメラ小僧  at 12:08Comments(1)カメラ

2009年06月20日

Solarisフィルム知ってる?



トイカメラフアンの皆様
ソラリスっていうフィルム知ってますか?
ソラリスは、珍しいイタリアのフィルムメーカーFerrania社の35mmカラーネガフィルムで
その独特な風合いでトイカメラフアンに人気のフィルムです。
Ferrania社は、イタリアで1923年に誕生した伝統のある写真機材メーカーです。
一般的な135フィルムだけではなく、最近まで110や126フィルムを製造していた個性的なメーカーです。(残念ながら現在では110、126は製造終了しています。)
また、OEM製造でも豊富な実績を持ち、数多くのブランドへフィルムを提供していることでも有名です。
いままで日本では手にする事の出来なかったFerrania Solarisフィルム。一度ぜひお試しください。
詳しくはこちらへhttp://camerashop.hp.infoseek.co.jp/cn24/Solaris_film.html  


Posted by カメラ小僧  at 09:35Comments(0)カメラ

2009年06月18日

Diana F+Mr. Pink


おさんぽカメラ倶楽部の皆様&カメラ好きの皆さん
こんな派手なのが届いてきました。
性能はこれまでと同じですが限定色のピンクです。
目立ちますよ!  


Posted by カメラ小僧  at 17:06Comments(0)カメラ

2008年09月04日

田中長徳氏来店!




夕方、店の前に練馬ナンバーの車が横付け。
むさ苦しい人が降りてきて店に入ってきたと思ったらなんと、知る人ぞ知る中古カメラの神様的存在の「田中長徳」氏でした。
今を去ること10年ぐらい前の中古カメラブームの際にはどの写真雑誌を見てもこの人の写真と記事があふれていたほどです。
私にとっても中古カメラ研究家として尊敬していたカメラマンです。
今回は名古屋から常滑に仕事で行く途中に、昔、長徳氏の書き下ろし本「中古カメラ店ガイド」に載せていただいたり、一冊100円で長徳氏が発刊されていたカメラジャーナルを取り扱っていたご縁もありわざわざお立ち寄りいただけた様です。
中古マニアの方、このタイミングに立ち会えなくて残念でしたね!
今日はリコーのコンパクトデジカメと金色に塗った怪しげなローライフレックスを持って見えました。
デモ突然でホントに驚きました!!


  


Posted by カメラ小僧  at 17:12Comments(4)カメラ

2008年08月01日

フジカミニ


たまには本業のカメラの記事を・・・・
このカメラは昭和40年代に富士フイルムが女性にターゲットを絞って初めて発売した「フジカミニ」というカメラです。当時としては驚異的な小ささと装飾で人気をはくしたそうです。
35㎜のハーフサイズで手のひらサイズ。しっかりしたレンズが着いているので今でも十分実用になります。トイカメラブームに乗って今又注目されているようです。
この写真のカメラはサブカメラとして大学時代に私が使っていたカメラで今でも大切に保管してます。
ところで今月カメラ雑誌を見ていてびっくり!!



なんと63,000円もの値段がついてます。
いくら元箱付きとはいえ驚きの値段です。
こんな値段で売れるなら売っちゃおうかな〜と、揺らいでおります。
  


Posted by カメラ小僧  at 13:02Comments(5)カメラ

2008年04月17日

久しぶりにトイカメラ

久しぶりにトイカメラネタです!
扱いを開始して一月、
おかげさま(ぶーログ読者の皆様のおかげですホント!)で
確かな手応えを感じております。



今日はそんな中で一番売れてる「ダイアナ+」のことを・・・。
店頭で実物をもたれた方は、一様に「エ・・・・・!」とおっしゃるくらい
軽く、チープさ満点のカメラです!
輸入元のhpから引用させていただくと・・・・・
*****************************************************************************************************

[Diana & Diana+ ヒストリー]

1960年代に生産が始まったDianaは、ほとんどのパーツがプラスチックからできており、当時1ドル程度のコストで製造されていました。商業的に成功しなかったDianaは70年代に入ると製造中止に追い込まれます。ところが、当時のアヴァンギャルドでローテク好きな若い写真家たちはDianaを「アーティスティック・ツール」として再評価し始め、しだいにムーブメントになり、カメラの人気は世界中にカルト的に広まって行きました。

中国本土にノウハウと設備がよく整った工場があり、その工場が Diana+の生産工場に選ばれました。オリジナルの型を用いてDianaカメラボディーを復刻。色調節は細心の注意を払いながら、あの「仄かなブルー」を甦らせます。レンズに至っては何度も何度も調整を繰り返し、Diana特有のシャープ感覚とブレ感覚が混ざった「不完全」なDianaレンズを完全再現しました。絞りとシャッタースピード設定もオリジナルと同じ方式を採用。



*****************************************************************************************************

そう!復刻なんです!
私も使ってみましたがその周辺の暗さやボケ具合はトイカメラフアンがご希望される画像です。
最近のフイルムが優秀なせいかトイカメラを買ってみたけど普通に撮れてしまう!なんて贅沢な悩みをお持ちの方(笑)には期待通りの写りになります。

また、レンズ部を外すことが出来、ピンホールカメラとしても使えるので1台二役!
お値段も¥4,980と買いやすくトイカメラ入門にはピッタリです。
Dianaでしか表現できない彩度が極限まで高められたソフトでドリーミーなイメージを一度楽しんでみませんか?  


Posted by カメラ小僧  at 19:20Comments(3)カメラ

2008年02月25日

HOLGA 135入荷!

今日もトイカメラネタです!
昨日から店頭に専用コーナーを設置したところ早速売れて・・・・。反応があるって言うのは商売人にとって嬉しいことです。

今日はその中からHOLGA135をご紹介します。

****************************************************************輸入元HPより抜粋
Holgaには興味があるけど、中判フォーマットが苦手」とおもっているあなたに朗報です。これまではHolga35mmAdaptorを搭載する以外、 Holgaで35mmフィルムを使う方法はありませんでした。でも、Holga 35mmなら、他の35mmカメラと同じように簡単に35mmフィルムをロードすることができます。さらに、フィルムフォーマットのサイズの変更にあわせてカメラボディーも小さくなりました。コンパクトになったHolga135は気軽にどこへでも連れて行ける、あなたのニューフレンドになってくれるはず。
******************************************************************

トイカメラ初心者の方には最適だと思いますよ!
デジカメだフィルムだと騒ぐ前に、写真を撮る・飾る・見せる楽しさを
体験して写真好きな若い人が増えてくれると良いな〜と思うこの頃であります。

http://camerashop.hp.infoseek.co.jp/
  


Posted by カメラ小僧  at 11:16Comments(2)カメラ

2008年02月24日

トイカメラ始めました!

今そのレトロな作りや、不思議な写り具合で人気のトイカメラ各種を取り扱い開始しました。
その中でも一番人気のLOMOGRAPHY社製の各商品の在庫を開始しました。これまで地方ではなかなか在庫するお店がなく、現物を見たい・仕上がりについて相談したい方に朗報です。是非店頭にてその独特な写り具合をご確認下さい。
在庫紹介
HOLGA135 トイカメラ
HOLGA120スターターキット
HOLGA120PINHOLE
Fisheyeシルバー
Fisheye2
フォトクリップNEW-
フィッシュアイサークルカッター-
LOMURELLOアルバムBOX
アルバムLOMO UNO-
アルバムLOMO UNOスクエア-
在庫は以上ですがその他 LOMOGRAPHY社製の商品のお取り寄せも出来ます。詳しくはご相談下さい。

せっかく何で写真もトイカメラ風にしてアップしました。きれいに写るのが当たり前だったカメラになれた方には新鮮に見えおもしろいですよ!

こちらもご覧下さい。
http://camerashop.hp.infoseek.co.jp/  


Posted by カメラ小僧  at 15:22Comments(3)カメラ