2011年04月07日
桜の京都-日帰り旅行
GO OUT aLONEさんにアドバイスを戴き
火曜日に子供を連れて京都へ日帰り旅行に行ってきました。
この春休みどこへも連れて行けなかったので最終日に家庭サービスです。
何年ぶりか忘れるくらい久しぶりの京都。
大学を受験した時に来たこともあるのに…その時の記憶はまったく無い。
そんなことを思いながら良い天気の中、のんびりしました。
新幹線で京都駅に到着後、バスの一日券を買って先ずは清水へ。
修学旅行以来だと思います。ココの桜はまだ咲き始めでした。
原発事故の関係か、外国人がほとんどいない感じ。
こんなに平和でのどかなのに・・・・。
三年坂で軽く食事をして
二年坂方面へ

途中満開のしだれ桜ではほとんどの人が記念撮影。
そのあとは「イノダコーヒー」へ
美味しいコーヒーの後は
桜が見頃との情報を得て「高台院」へ!
ココは秀吉の奥方「ねね」(おね)さまが眠る寺。
白砂に映えるしだれ桜がそれは見事でした。

その後、八坂や岡崎公園・鴨川縁・錦小路へ行くつもりだったんですが
思ったよりも桜の咲きが遅れていて断念。
そこで電車好きの子供の願いで『梅小路機関区』へ。
3時30分の最終のSL運行にギリギリで間に合って大満足の我が息子でした。

その後、京都タワーに昇りたいと行って夕日の京都を一望してきました。
二条城のライトアップにも行こうと思っていたのに
カミさん&子供ともにくたびれて却下。
駅弁を買って帰途につきました。
GO OUT aLONEさんにアドバイスいただいた「半木の道」のしだれ桜は残念ながらまだ早く
車窓から見ただけでしたが、いつか盛りの時に見に行けたらな〜とおもいます。(有り難うございました)
とにかくお天気が良かったことに感謝の一日でした。
火曜日に子供を連れて京都へ日帰り旅行に行ってきました。
この春休みどこへも連れて行けなかったので最終日に家庭サービスです。
何年ぶりか忘れるくらい久しぶりの京都。
大学を受験した時に来たこともあるのに…その時の記憶はまったく無い。
そんなことを思いながら良い天気の中、のんびりしました。
新幹線で京都駅に到着後、バスの一日券を買って先ずは清水へ。
修学旅行以来だと思います。ココの桜はまだ咲き始めでした。
原発事故の関係か、外国人がほとんどいない感じ。
こんなに平和でのどかなのに・・・・。
三年坂で軽く食事をして
二年坂方面へ

途中満開のしだれ桜ではほとんどの人が記念撮影。
そのあとは「イノダコーヒー」へ
美味しいコーヒーの後は
桜が見頃との情報を得て「高台院」へ!
ココは秀吉の奥方「ねね」(おね)さまが眠る寺。
白砂に映えるしだれ桜がそれは見事でした。

その後、八坂や岡崎公園・鴨川縁・錦小路へ行くつもりだったんですが
思ったよりも桜の咲きが遅れていて断念。
そこで電車好きの子供の願いで『梅小路機関区』へ。
3時30分の最終のSL運行にギリギリで間に合って大満足の我が息子でした。

その後、京都タワーに昇りたいと行って夕日の京都を一望してきました。
二条城のライトアップにも行こうと思っていたのに
カミさん&子供ともにくたびれて却下。
駅弁を買って帰途につきました。
GO OUT aLONEさんにアドバイスいただいた「半木の道」のしだれ桜は残念ながらまだ早く
車窓から見ただけでしたが、いつか盛りの時に見に行けたらな〜とおもいます。(有り難うございました)
とにかくお天気が良かったことに感謝の一日でした。
2009年06月21日
父の日

今日は父の日。母の日に比べて存在感が少ない日です。
母の日はカーネーションで花屋さんも賑わうのに・・・・。
でも今回は写真の様に小学2年生になる息子が手紙をくれました。
どんな高価なプレゼントより嬉しい手紙です。
世の中景気が悪いけど、まだ小さい子供の為にも
もう一働きしなくてはと思った今日です。
お父さんは頑張らなくちゃ!
2008年08月31日
ハグロトンボ

今日の夕方、お店に珍客が来店。
真っ黒な羽根におしゃれなグリーンの体のハグロトンボです。
毎年ウチの店にはオニヤンマやギンヤンマなどのトンボが良く迷い込んできますがハグロトンボは初めてじゃないかと思います。
早速息子が虫網を持ってきて捕まえて写真を撮りました。

このトンボは水辺にいるはずなのにどうして街中まで出てきちゃったんでしょうね!
このトンボについての詳しくはこちらを!
2008年08月22日
子供がお土産を!

8月のはじめから弘前のおばあちゃんの家に行っていた子供と奥さんがやっと今日帰ってきました。
又賑やかな日になります!
子供が自分のお小遣いで携帯のストラップとお菓子をお土産に買ってきてくれました。
ストラップは渡しの好きなカエルが青森名物リンゴと合体したかわいいのです。
お菓子は明治のアポロ「みちのく限定-リンゴ味」です。
嬉しいお土産でした!
2008年08月04日
帰省

ウチの奥さんは、青森の弘前出身です。
毎年ねぷた祭りのあるこの時期に実家に帰省します。
お昼過ぎに空港行きのバスに乗って出発しました。
豊田の気温と10度くらい違い涼しいようです。
私は仕事もあり今年も又留守番です。
子供は向こうで自転車の練習をするとか、虫をいっぱい見つけると喜んで出かけていきました。
楽しい夏休みになると良いと思います。
家で毎日ゲームばかりしているより健康的ですしね!
そんなんでしばらく独身です

2008年07月30日
フォレスタプールへ

おいでん実況に疲れて?二日ばかりブログをサボってしまいました。
昨日の火曜日はお休みでした。いつも一緒に遊んでやれない子供にせがまれて二人でフォレスタのプールに行ってきました。11時前から4時半までみっちり泳ぎにつきあわされて、日焼けと疲れでぐったりです。おいでん前の狂った暑さと違って緑に囲まれているせいもあり風がさわやかでした。
それにしても水温が30度もあるのにはびっくりです。
ちゃんとしたカメラをもたないで出かけましたので今日の写真は携帯です。やっぱり腕が良くても?携帯では満足にとれませんわ!
2008年07月14日
骨がくっつきました!-息子の骨折その後

先月骨折して難儀をしていた息子の骨折ですが、今日の検診で
「もう、しっかりくっついています。通院もこれで必要有りません」と
お許しが出ました。
夏の暑い時期にギブスや添え木で彼も大変だったでしょうがこれで一安心。
明日から念願のプールにも入って良いとのことで喜んでいます。
でも、あんまりはしゃぎすぎてまた・・・・・なんてことがないと良いんですが

2008年07月05日
ギブズが取れた!!

先月末の骨折からず〜っとはめていた写真のギブスが今日やっと外れました!
この暑い時期4週間のギブスは彼にとっても家族にとっても大変でした。
まだしばらく添え木が要りますが、これでお風呂にも全部入れますので楽になります。
もう再骨折が無いようにしたい物です。

2008年06月09日
息子が骨折!!

昨晩息子がキックボードで転んだ際にずいぶん痛がったんで今日病院へ行って見てもらったところ
写真の様に骨折でした。でも不思議なのは、「もうすでにくっついてきている、どう見ても3週間以上前の骨折のようだ」との診断でした。3週間も骨折したのに気がついていなかったことになります。
たまたま昨日の骨折がきっかけで痛みが出たようで、先生も「運動会の頃、転ばなかった?・腕をついていたかったことなかった?」と聞いてくれるのですが本人も、親も記憶にないんで返答に困ってしまいました。患部を固定し帰ってきましたが至って元気です。
まあ、腕白盛りの男の子ですからしょうがないですね。
それにしても最近の病院はレントゲン写真をプリントアウトして渡してくれるのには驚きでした。 » 続きを読む
2008年05月18日
運動会

昨日は我が長男の一年生になって初めての運動会でした。
好天に恵まれ何よりでした。
かけっこは、競争心が乏しいのか?
撮影してた私を気にしていたのか?
一等にはなれませんでしたが、まあ彼なりに頑張ってくれたので
良いのではないでしょうか?
家族でお昼に校庭でお弁当を食べて、楽しい一日となりました。
2008年02月11日
子供は大喜び!
商売人にとってこの間の雪は大変でした。
「雪は降る、あなたは来ない」ではなく
「雪は降る、お客は来ない」でした。(笑)
でも、子供は大喜び、早速つもった雪で雪合戦となりました。最近は雪玉作り器なる便利グッズがあり、まん丸な雪玉が簡単に作れるんです。子供は風の子ですね。
「雪は降る、あなたは来ない」ではなく
「雪は降る、お客は来ない」でした。(笑)
でも、子供は大喜び、早速つもった雪で雪合戦となりました。最近は雪玉作り器なる便利グッズがあり、まん丸な雪玉が簡単に作れるんです。子供は風の子ですね。
