2008年08月31日

ハグロトンボ

ハグロトンボ


今日の夕方、お店に珍客が来店。
真っ黒な羽根におしゃれなグリーンの体のハグロトンボです。
毎年ウチの店にはオニヤンマやギンヤンマなどのトンボが良く迷い込んできますがハグロトンボは初めてじゃないかと思います。
早速息子が虫網を持ってきて捕まえて写真を撮りました。
ハグロトンボ


このトンボは水辺にいるはずなのにどうして街中まで出てきちゃったんでしょうね!
このトンボについての詳しくはこちらを!



同じカテゴリー(子供)の記事画像
桜の京都-日帰り旅行
父の日
子供がお土産を!
帰省
フォレスタプールへ
骨がくっつきました!-息子の骨折その後
同じカテゴリー(子供)の記事
 桜の京都-日帰り旅行 (2011-04-07 12:40)
 父の日 (2009-06-21 19:29)
 子供がお土産を! (2008-08-22 19:35)
 帰省 (2008-08-04 14:34)
 フォレスタプールへ (2008-07-30 12:22)
 骨がくっつきました!-息子の骨折その後 (2008-07-14 19:13)

Posted by カメラ小僧  at 18:13 │Comments(2)子供

この記事へのコメント
どこから舞い込んだんでしょ?

こちら(猿投地区)では、道路で車に轢かれているのを見ます。
今年はイタチ(年寄り)が轢かれていたり、イタチ(子供)が道路で警戒していたりと例年よりも目撃例が多いです。
暑さのせいですかね?
Posted by Water-Hammer at 2008年08月31日 21:35
 子どもの頃、家の廻にたくさんいたハグロトンボ。一時期まったく見かけなくなってしまいました。ところが最近再び見かけるようになってきたんです!下水処理方法の進歩、農薬などの薬効・処方が改善されてきた証拠だと思いますね。ただ、セミなども、寒さに弱い種類が北の地域で見られるようになってきたりしているそうで、Water-Hammerさんのおっしゃるとおり地球の温暖化が自然界の生き物に多大な影響を与えてしまっているのは間違いない様ですね。
Posted by teppan at 2008年09月01日 23:10
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。


削除
ハグロトンボ
    コメント(2)