2010年10月15日

いよいよ挙母まつり!




いよいよ明日から挙母まつりです。
祭り関係者は何かとバタバタ駆け回り、落ち着かない街中です。

さて、今日は古い写真をご紹介します。
昭和30年頃の駅前での挙母まつりの山車です。
道路にかかるゲートに挙母まつりとありますので、昭和33年の秋以前であることは間違い有りません。
撮影場所は現在のUFJ銀行の前辺りから喜多町2丁目交差点(以前の原田屋があった交差点)を撮った写真です。

今日の中日新聞でも話題になってますが紙吹雪は・・・・・・・

でも私は紙吹雪の無い、挙母まつりなんて考えられません。
掃除は大変だけど、一番沢山巻かれる場所に長年住んでいる私なんかドンドンやって戴きたい方です。

みんなで一緒に掃除すれば良いだけのことです。
掃除もしたことない人が文句を言っちゃ〜反則です。
お祭りの華やかさ賑やかさはつづけたいと思いますね。

紙吹雪が日本一のお祭りとしてもっと売り出した方が良いんじゃないかな〜
私は個人的に思いますがネ!
  


Posted by カメラ小僧  at 13:14Comments(1)中心市街地